求人情報
- 東京都
- プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)
- 年収:600万円~1049万円
求人番号:nttd-498
【技術】データ活用プロフェッショナル(DataOpsエンジニア)/超大手上場Sier/プライム案件
上場企業 / 大手企業 / 土日祝休み
募集要項
-
募集背景
【組織情報】
当部にはデータ活用領域のOSS(Hadoop/Spark/Kafka等)に注力した部隊も在籍しており、データエンジニアリングの基盤面でも差別化要素を確立しています。
【募集背景】
「データの活用」が企業のビジネスの競争力の源泉となって久しいですが、複数のデータ基盤が乱立することに伴うサイロ化、クラウド利用を前提としたデータ活用、AIやマシンラーニングの活用など、データ分析に対する要求は高度化しています。
当担当では、従来からデータエンジニアリング(データの収集・統合、加工処理)領域を中心に知見を蓄積し、データ分析者を支え、これらの要求・課題に応えて来ました。
しかし、この領域の技術は進化が激しく、アジリティの高いデータ活用であるDataOpsを実現するための新しいプロダクトも日々生まれてきています。
それらを使いこなし、真に価値のあるデータ活用を実現していくためには、高度な技術者がもっと必要です。
そのため、この領域で技術を高めたい方、当社が関わる様々な案件で技術力を発揮し社会に貢献したい方、DataOpsを実現し価値のあるデータ活用を実践したい方などを中心に、技術者を募集します。 -
仕事内容
日本を代表する日系グローバルSIer企業 NTTデータでの職務となります。
国内外に133,000名 売上高2兆2,000億円を誇り、官公庁/金融系/製造業系/海外の4本柱で最先端技術のSIerです。【職務内容】
・当社各分野(公共・金融・法人)のデータ活用システム開発プロジェクトに対し、データエンジニアリング(データの収集・統合、加工処理)やデータガバナンス(データカタログ)に関する技術支援を担当いただきます。
・技術課題を解決するR&Dを実施し、他社優位性の確立や、普及展開の役割を担います。
・将来的にはデータ活用に関する上流工程でのコンサルティングから、最適なプロダクト選定、データエンジニアリングに関するトラブルシューティングまで、幅広く対応頂きます。
【アピールポイント(職務の魅力)】
当社は取り扱う案件も多く幅広い顧客基盤があるからこそ、今までのご経験を活かしながらやりたいことを多く叶えられる環境です。
データエンジニアリングはデータ分析の「前処理」に相当しますが、一般的にはデータ活用の8割の工数を占めています。またデータガバナンスは企業のデータの所在を明らかにし最適化します。この領域を「適切に」「効率良く」行うことは企業の競争力を大きく高めます。
また、情報システム部門やその他の部門がデータを準備してくれるのを待つことなく、自らデータを収集し活用できるようになることは、データ活用における「骨太」の技術者となれる事を意味します。 -
応募資格
- 必須
- 【必要条件】
■求める経験・スキル・知識
・データベース、SQLに関するご経験、知識
・プログラミング経験(Python、Java等)
■他言語力
プログラミング、コードの理解など、技術的資料読解が可能なレベルの英語力(目安:TOEIC600点以上)
■資格
特になし
- 歓迎
- 【歓迎条件】
■求める経験・スキル・知識
・データエンジニアリング(データ収集・統合、加工処理)の実務経験
・データプリパレーション、ETL、データカタログなどの利用経験
■他言語力
・TSST5もしくはTOEIC730点程度の英語コミュニケーション力
■資格
特になし
-
雇用形態
正社員 -
勤務地
東京都 豊洲 -
年収・給与
年収:600~1000万 ご経験に応じお話合いの上決定
※上記には、住宅補助費(独身者4万円/月、独身者以外7万円/月)や扶養手当(管理職除く)を含みます。 -
待遇・福利厚生
昇給年1回、賞与年2回、交通費全額支給、各種社会保険完備、
諸手当(住宅、扶養、他)、財形貯蓄制度、社員持株会制度、
共済/各種貸付制度、その他福利厚生施設 -
休日休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始・夏季休暇、
年次有給休暇20日(採用月により異なる)、
特別休暇(慶弔ほか)、育児休暇・介護休暇制度など