求人情報
- 北海道
- 福島県
- 東京都
- 神奈川県
- 富山県
- 石川県
- 静岡県
- 岐阜県
- 三重県
- 大阪府
- 京都府
- 兵庫県
- 和歌山県
- 鳥取県
- 島根県
- 香川県
- 愛媛県
- 福岡県
- 佐賀県
- 大分県
- CRA・CRC
- 年収:500万円~649万円
求人番号:CMIC/CKNCoordi
未経験歓迎!治験コーディネーター~初任地は希望考慮/平均残業12.1時間~
募集要項
-
仕事内容
日本のライフサイエンスの発展に寄与できるよう、医療機関で実施される臨床試験のサポートをするSMO事業を展開しています。
~東証プライム上場・シミックグループ/チームワークと柔軟な働き方が実現可能/女性の管理職比率60%超~
【職務内容】
超高齢化社会に突入し、様々な疾病に対して患者さんや私たちのQOLを向上させるべく、新しい治療法を開発する必要があります。
今回はそのための治験を実施する際の患者さんおよび医療機関のサポートを担う治験コーディネーター(通称CRC)を募集しています。
・治験被験者である患者さんへの内容説明補助、ケア/相談
・治験担当医師の補助
・検査/投薬スケジュール調整、治験データの管理 など
※職場は基本的に委託されている医療機関であるため、自宅からの直行直帰が多いです。
【やりがい】
CRCは疾病を抱えた患者さんやそれを治療しようと奮闘する医師やスタッフなど携わる相手が多いです。
現在治療法がなく苦しんでいる患者さんに対して薬を届けられたり、最前線で治療にあたる医師やスタッフのサポートを行え、治験が無事に終了すれば喜びはひとしおです。
【同社の教育体制】
同社は同業他社からの転職だけでなく、看護師など未経験で転職してくる方も多いです。
そのため教育体制が充実しています。
入社は原則偶数月と決まっており、同期入社者とともに2週間弱本社にて集合研修を行います。
会社のことや業務を遂行する上で必要な法令から実務まで座学中心でロープレを交えながら学んでいきます。
その後、各拠点に配属され先輩社員から業務を引継ぎながらOJT担当者とともに医療機関へ同行するなど、徐々に業務を身に着けていきます。
確認テストやチェックシートを用いながら習熟度を測り、入社後1年程度で一人で担当を持てるようになります。
なお、その後も定期的に中途入社者に対してフォローを行う体制が整っています。
【同社の魅力】
・チームワーク:通常は1人で業務にあたることが多いですが、困ったときや先輩や上司がサポートしてくれるため、安心して進められます。
また、家族の急な体調不良や突発休の場合にも周囲が代理対応をしてくれる風土があり、チームワークが強みです。
・働きやすい環境:2019年度の月間の平均残業時間は12.1時間でした。
管理職における女性比率も63.6%と、ライフイベントの多い女性も活躍しやすい環境です。
正社員の場合、転勤可能性はありますが、定期的にあるものではなく適性や希望に応じて配置しています。 -
応募資格
- 必須
- 下記いずれかの経験
・看護師/薬剤師/臨床検査技師等で病院での就業経験
・治験業界の経験者
・MR/医療機器営業の経験
・管理栄養士
- 歓迎
- ・治験コーディネーター(CRC)の経験
-
雇用形態
正社員
<試用期間>3ヶ月 -
勤務地
勤務地はお選びいただけます。
・北海道(帯広、札幌、旭川、函館)
・福島県
・関東(東京都港区、神奈川県横浜市)
・信越・北陸(富山県富山市、石川県金沢市)
・東海(愛知県名古屋市、静岡県静岡市)
・近畿(大阪府大阪市、京都府京都市、滋賀県大津市、三重県津市・四日市市、和歌山県内の治験実施施設)
・中国・四国(岡山県岡山市、広島県広島市、香川県高松市、愛媛県松山市)
・九州(福岡県福岡市、長崎県長崎市、大分県大分市)
<転勤>
当面なし
適性や希望に応じて転勤の可能性があります。 -
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制(コアタイム:11:00~15:00)
<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:30
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可 -
年収・給与
年収 500万~600万円
※記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。
昇給有無:有
残業手当:有
<給与補足>
■日本SMO協会公認CRC試験合格者で一般職対象に技能手当支給(月3,000円)
■賞与2回(昨年度実績:4ヶ月) -
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:通勤交通費全額支給
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<教育制度・資格補助補足>
導入研修(OJT含む)として約2週間の充実した研修があります。専門知識だけでなく、電話応対・パソコン・ビジネスマナーの研修もあるので未経験の方でも安心です。
<その他補足>
各種提携保養施設(健保組合提携施設)の利用が可能、退職金制度、従業員持株会制度、産休育休制度
シミックグループ健保組合の福利厚生制度の利用が可能 -
休日休暇
・年間休日日数122日
・完全週休2日制(休日は土日祝日)
・年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
・土日祝、年末年始、有給休暇、特別休暇、リフレッシュ休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業、ボランティアホリデー他
※土日の出勤が発生する場合もありますが、振替取得可能です。
会社概要
-
社名
シミックヘルスケア・インスティテュート株式会社 -
従業員数
900名 -
事業内容・会社の特徴
■会社概要:
日本のライフサイエンスの発展に寄与できるよう、医療機関で実施される臨床試験のサポートをするSMO事業を展開しています。