求人情報
- 東京都
- データサイエンティスト
- 年収:600万円~799万円
求人番号:irep/Analyst
データサイエンティスト/フルファネルでの課題解決提案/運用型広告国内トップシェア/博報堂HD
大手企業 / 新規事業
募集要項
-
募集背景
デジタルマーケティングの領域やデータを軸にしたビジネスチャンスは拡大しており、オンライン、オフラインを横断しての広告効果分析を含めた施策に対する評価、DMPの活用に向けたコンサルティングなど、国内でも最先端の取り組みをおこなっている当社では、さらなる事業拡大に向け、人員を募集しています。 -
仕事内容
あらゆるマーケティング課題をデジタルで解決/広告運用においては国内最多のGoogle 広告有資格者数/売上規模含め急速に成長しており、コロナ下においても高い成長率
Webサイトのアクセスログデータをはじめとするさまざまなデータを活用したマーケティング課題の解決(課題の発見、改善プランの検討)を目指して、広告代理店としてのデータ分析(デジタルマーケティング領域でのデータ分析、マーケティング施策の為の定量的なデータ分析等)、マーケティングやプランニングを行っていただきます。
■具体的には:
Web解析ツール(Google アナリティクス、Adobe Analytics)による分析、ローデータ解析、BI(MI)ツール構築・導入等のさまざまな手段を駆使し、クライアント企業の意思決定の質向上や業務効率化に向けたマーケティング課題の解決を支援します。
業務範囲は、「課題の整理」「仮説の立案」「分析による仮説検証」「課題解決に向けた示唆抽出」と多岐に渡ります。
また、マーケティング手法の高度化やツールの進化に併せた解析サービスの新規開発も手掛けます。
■クライアント企業について:
大手不動産、大手化粧品メーカー、大手通信販売会社など各種業界。
直販だけではなく、博報堂DYグループ内での協業案件なども多く扱っています。 -
応募資格
- 必須
- ・デジタルマーケティング業務のご経験(2年以上)
・データ分析業務のご経験(1年以上)
└Web解析ツール(Googleアナリティクス、Adobe Analytics等)での分析等
・データを活用したPDCAサイクルの構築・運用業務のご経験
・Excel、PowerPointの業務上での使用のご経験
・マーケティングや広告に興味関心のある方
- 歓迎
- ・ローデータ解析の実務のご経験
・BI(MI)ツール導入や活用の実務のご経験
・クラウドサービス(Google Cloud Platform等)、DMP等を活用したデータ連携に関するご経験
・統計解析・機械学習のご経験
・顧客折衝や期待値コントロールのご経験
・クライアントとの折衝(BtoB)のご経験
-
雇用形態
正社員 -
勤務地
東京都 恵比寿 -
勤務時間
専門業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:9時間30分
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00、
10:00~19:00
上記何れかの選択制 -
年収・給与
600万円 ~ 750万円
※現年収をもとに、面接の上決定いたします。 -
待遇・福利厚生
通勤手当(非課税限度内にて全額支給)、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
財形制度、確定拠出年金制度
健康診断、インフルエンザ予防注射、病児保育サービス、心のケア「カウンセリングサービス」「ストレスチェック」、産前産後休暇・育児休業制度、介護休暇制度、慶弔休暇・慶弔金制度
永年勤続表彰(勤続5年、10年ごとに表彰)、保養所の割引利用(保険組合提携施設)、クラブ活動支援制度、スポーツクラブ利用補助制度 -
休日休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)、年間休日日数120日
年末年始休暇、夏季休暇(7/1~10/31の間で通算4日間取得)、年次有給休暇、慶弔休暇、ファミリー休暇、産前産後休暇、介護休暇
会社概要
-
社名
株式会社アイレップ -
売上高
809億7,000万円(2020年3月期) -
従業員数
967名(2020年3月末現在)※連結 -
事業内容・会社の特徴
デジタルマーケティングに主軸を置きながら、テレビやアウトドアメディア・コンテンツマーケティング等様々なマーケティング手法を統合的に扱うマーケティングカンパニーです。
1997年に事業を開始、2003年にオーバーチュア社「推奨認定代理店」(現 ヤフー株式会社Yahoo!プロモーション広告「正規代理店」)に認定、2013年にはYahoo! JAPANエージェンシーカンファレンスにおいてプロモーション広告賞 最優秀賞を受賞するなど、めざましい成長を遂げております。
近年には中国にも支社を設立して海外展開を図るなど、勢いは止まりません。
また、当社が一番大切にしているのは、「誰の、どのような役に立ち、社会をどのように変えていくか」を探求する姿勢です。
現状のベストで思考停止するのではなく、徹頭徹尾、「顧客」、「ユーザー」、「社会」のことを考え、社員一人ひとりが、「どう貢献できるか」私たちの役割や、やるべきことを考えていきます。
そのためには、働いている社員自身が、自分たちのやっていることを誇りに思える企業であり続けることを目指しています。
当社は、独自の哲学や個性を維持し、業界内での知名度や影響力を与え続けられる企業として、最新技術や知識を身に着けたい社員に対する投資を惜しまない企業でありたいと考えています。