求人情報
- 福岡県
- 営業(法人向け)
- 年収:500万円~699万円
求人番号:irep/APlanFkokk
【福岡】アカウントプランナー(提案営業)/フルファネルマーケティング提案/裁量権大/博報堂HD
大手企業 / 新規事業
募集要項
-
募集背景
業績好調による増員のため -
仕事内容
運用型広告国内トップシェア/あらゆるマーケティング課題をデジタルで解決/広告運用においては国内最多のGoogle 広告有資格者数
クライアント企業の事業成長をミッションとして、課題解決のためのマーケティング戦略の立案、コンサルティングを実施していただきます。
(デジタルメディア(※)を活用するなど「デジタル×マス」を中心に、幅広い提案をしていただきます。)
※例:Yahoo!、Google、Facebook、Twitter、LINEなど(一部抜粋、順不同)
■具体的には:
情報行動の裏にあるユーザーの心理、クライアント企業のビジネスモデル、多種多様な要素を踏まえて、本質的なマーケティング課題解決のため、以下のような支援を行います。
・クライアント企業に対しビジネスに関する詳細なヒアリングを行い、本質的な課題を特定
・運用型広告を中心としたデジタルマーケティング戦略の立案
・自社内専門機能(メディア、ストラテジスト、CRM、データ分析、システム開発等)のメンバーとの協働による
デジタルマーケティングの全体最適化を推進
■クライアント企業について:
大手通販・ECサイト企業様を中心に、幅広い業界の支援を行います。
当社が統合デジタルマーケティングエージェンシーとして、ブランディングまで一貫して手掛けるケースも増えているため、誰もが知る大手クライアント企業を直接支援できます。
■福岡営業所の特徴
オフィスを立ち上げたのは2010年5月。
現状、営業職で福岡オフィスに常時在籍しているのは3名となります。
人数が少ない分、影響力が非常に大きくなります。 -
応募資格
- 必須
- ・広告業界での法人営業のご経験(3年以上)
・マスコミ4媒体、デジタル広告の知識
- 歓迎
- ・デジタル専業代理店、総合広告代理店での営業のご経験
・多様なデジタルメディアの知見
・健康食品、単品通販のクライアントの担当のご経験
・マネジメントのご経験
-
雇用形態
正社員 -
勤務地
福岡県 天神 -
勤務時間
専門業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:9時間30分
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00、
10:00~19:00
上記何れかの選択制 -
年収・給与
500万円 ~ 650万円
※現年収をもとに、面接の上決定いたします。 -
待遇・福利厚生
通勤手当(非課税限度内にて全額支給)、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
財形制度、確定拠出年金制度
健康診断、インフルエンザ予防注射、病児保育サービス、心のケア「カウンセリングサービス」「ストレスチェック」、産前産後休暇・育児休業制度、介護休暇制度、慶弔休暇・慶弔金制度
永年勤続表彰(勤続5年、10年ごとに表彰)、保養所の割引利用(保険組合提携施設)、クラブ活動支援制度、スポーツクラブ利用補助制度 -
休日休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)、年間休日日数120日
年末年始休暇、夏季休暇(7/1~10/31の間で通算4日間取得)、年次有給休暇、慶弔休暇、ファミリー休暇、産前産後休暇、介護休暇
会社概要
-
社名
株式会社アイレップ -
売上高
809億7,000万円(2020年3月期) -
従業員数
967名(2020年3月末現在)※連結 -
事業内容・会社の特徴
デジタルマーケティングに主軸を置きながら、テレビやアウトドアメディア・コンテンツマーケティング等様々なマーケティング手法を統合的に扱うマーケティングカンパニーです。
1997年に事業を開始、2003年にオーバーチュア社「推奨認定代理店」(現 ヤフー株式会社Yahoo!プロモーション広告「正規代理店」)に認定、2013年にはYahoo! JAPANエージェンシーカンファレンスにおいてプロモーション広告賞 最優秀賞を受賞するなど、めざましい成長を遂げております。
近年には中国にも支社を設立して海外展開を図るなど、勢いは止まりません。
また、当社が一番大切にしているのは、「誰の、どのような役に立ち、社会をどのように変えていくか」を探求する姿勢です。
現状のベストで思考停止するのではなく、徹頭徹尾、「顧客」、「ユーザー」、「社会」のことを考え、社員一人ひとりが、「どう貢献できるか」私たちの役割や、やるべきことを考えていきます。
そのためには、働いている社員自身が、自分たちのやっていることを誇りに思える企業であり続けることを目指しています。
当社は、独自の哲学や個性を維持し、業界内での知名度や影響力を与え続けられる企業として、最新技術や知識を身に着けたい社員に対する投資を惜しまない企業でありたいと考えています。