求人情報
- 東京都
- プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)
- 年収:700万円~949万円
求人番号:nttd-438
【公共】観光・インバウンドビジネス企画・開発人財の募集/超大手上場Sier/プライム案件
大手企業 / ベンチャー企業 / マネジメント業務なし
募集要項
- 
								募集背景【採用背景】
 1、観光庁様をメインとしたアウトバウンドビジネスの継続と合わせ、インバウンド・国内旅行者双方を視野に新規ビジネスモデルの立ち上げを検討しています。
 社内外の有識者と連携し、ノウハウ獲得しながら商品企画、開発、企画立ち上げ、運用を目指します。
 2、2022年のローンチを目指し20億規模に育てることを想定している中、ローンチに向け具体的な分析ロジックを構築し、実現に向けて開発を担うベンチャー企業との調整も行う必要があり、新しいことを一人称で実施したい開発メンバーを経験者採用として採用したい。
- 
								仕事内容日本を代表する日系グローバルSIer企業
 国内外に140,000名 売上高2兆5,000億円を誇り、官公庁/金融系/製造業系/海外の4本柱で最先端技術のSIerです。【職務内容】
 <職務と求める人財像>
 ・当部門では、インバウンドや国内旅行者向けに旅行者の趣味趣向に合致したリコメンドができる新しいメタサーチやOTA(Online Travel Agent)サービスの企画を検討しています。
 この新規商品企画、商品開発、保守運用を一気通貫で実施いただく、企画・開発人財を求めています。
 ・本サービスは来年度中のサービス開始を予定しており、現在まさに企画段階となっています。
 ・要素技術としてAI・リコメンド、チャットボット・MaaS・ECサイト開発・クラウド(AWS,azure他)などを想定しており、様々な最新技術等も取り入れながら、アジャイル開発を用いて素早いサイクルでより良いサービス開発をしていくことを想定しています。
 <背景>
 ・インバウンド・国内旅行者双方を視野に新規ビジネスモデル立ち上げを検討中。2030年政府目標である外国人旅行消費額15兆円、旅行者数6千万人へ寄与する新たなビジネスモデルを構築しインバウンド・国内旅行者双方の取り込みを目指しています。
 ・事業規模としては将来的に20億円規模のビジネス創出を目論んでいます。
 <職場環境>
 ・部長1名・課長2名・課長代理2名・主任1名、勤務1名の計7名構成。
 中途入社の比率が高く、当社に過去に無い目線、スピード感で積極的に参画して活躍されています。
 上司・部下関係なく議論が活発に行われ、風通しの良い雰囲気です。
 *デジタルコミュニティ事業部 情報発信サイト
 https://www.dcom.nttdata.com/
 【アピールポイント(職務の魅力)】
 ・システム全体の検討段階から関われるプロジェクトであり、立場としても全体を俯瞰できる立場で仕事を行う事になるため、プロジェクトの全体像を把握出来る。
 ・当社社内のみならず、協業他社の技術専門チームや他アーキテクトと協業することにより自身の技術力・知見を高めることができる。
 ・社内外の有識者、スタートアップ企業と連携した新規ビジネスモデル立ち上げスキル、中央省庁、自治体ビジネススキルを伸ばすことが出来る。
 ・拡張として米国ハワイと並ぶ観光立県である沖縄観光ビジネス獲得(リゾテック、ワーケーション、ゴルフテック、ビーチテック等)も目指す。
 【想定残業時間】
 基本残業0をモットーとしているが、繁忙期は月に~40時間程度。
 【出張有無・頻度】
 必要に応じて国内・国外の出張あり。
- 
								応募資格- 必須
- 以下のいずれかを満たす経験があること
 1. アジャイル開発・ECサイト開発・決済・AI・チャットボット・MaaS・クラウド(AWS,azure他)のいずれかのデジタル技術ノウハウを持っていること
 2.新規サービスの商品企画、または、商品企画の開発をリーダーとして実施したことがあること。
 ■他言語力
 英語(日常会話レベル)
 - 歓迎
- 以下の技術を経験・知識があること
 ・アジャイル開発・ECサイト開発・決済・AI・チャットボット・MaaS・クラウド(AWS,azure他)のデジタル技術ノウハウ
 ・ディープラーニング
 ・シェアビジネス
 ・データサイエンティスト
 ■資格
 応用情報技術者試験合格レベル相当の基礎知識を有することが望ましい
 
- 
								雇用形態正社員
- 
								勤務地東京都 勝どき
- 
								年収・給与年収:700~900万 ご経験に応じお話合いの上決定
 ※上記には、住宅補助費(独身者4万円/月、独身者以外7万円/月)や扶養手当(管理職除く)を含みます。
- 
								待遇・福利厚生昇給年1回、賞与年2回、交通費全額支給、各種社会保険完備、
 諸手当(住宅、扶養、他)、財形貯蓄制度、社員持株会制度、
 共済/各種貸付制度、その他福利厚生施設
- 
								休日休暇完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始・夏季休暇、
 年次有給休暇20日(採用月により異なる)、
 特別休暇(慶弔ほか)、育児休暇・介護休暇制度など